スポンサーサイト
ギアログ東北 部隊編成

当日の部隊編成です。
(調整のため多少の変更有)
文字色はそのままマーカーの色になります。
マーカーは用意しますが、自分のものがあればそちらを使ってもらって結構です。
ギアログ東北インフォ

http://tes.militaryblog.jp/e769831.html
さ!タイムスケジュールが出ました!
準備はよろしーでしょうか!?
自分はよろしくないです;
ギリギリ参加も可能ですので、勢いで参加してみてください☆
開催場所の「JawsPoint」ですが、チームP.U.Tさんのブログの方に詳しく出ております。
http://put.militaryblog.jp/e765292.html
と、ゆーことで
残念ながら多忙のため参加できなかった、協賛の「Realment」さんから素敵なバナーが届きました♪
カッコいー…
バナーだけかと思いきや、超ステキな協賛品まで!!
ありがたくて涙がでます(T▽T)
当日、出店してくれる「MIL-Freak」さんもステキな協賛品を用意してくれているとの情報が!!
http://milfreaks.militaryblog.jp/e769659.html
ありがたい…ありがたすぎて鼻水も出てきた…
これまた出店してくれる「Big-out」さんもDTMを即販&即組みしてくれるとゆー!
自分も使わせてもらってますが、マジいいっスよb
そして、密かな名物アロハシャツ!
イベント特価で販売してくれるらしー!
オレ買います…
知る人ぞ知る、実タクティカルブランドを扱うshop「PKウェーブ」さん
アメリカ直輸入の新鮮なタクティカルアイテムを販売してくれるみたいで、かなりドキムネキュンです!!
そして、ギリギリで参加いただきました
「お宝中古市場」さん!
山形では超有名な中古買い取り販売の専門店です☆
今回、オタチューミリタリー部門からBB弾を現地販売してもらうことに!
いやぁ、楽しみです♪
楽しみすぎて、運営しないで遊びたいです!
ゲーム参加者以外でも見学は自由なんで出店ブース巡りだけでも価値があると思います♪
(駐車スペースに限りがあります。尚、ゲーム中は見学者用の駐車スペースから会場にかけての一部が戦闘区域になる場合があります。スタッフの指示で移動願います。)
ギアログ東北
ヤバイッス!あと一週間ッス!
仕事も遊びも忙しすぎて、生きてるって実感ありすぎて死んでます!

http://tes.militaryblog.jp/e769371.html
いよいよ本番が迫ってまいりました☆
と、ゆーことでインフォです※
レギュレーション
※パワーは法遵守
※0.25までのバイオ弾のみ使用可能
※セミオンリー、多弾マグは一本まで(LMG系はお問い合わせ下さい)
ゲームルールは無限復活のカウンター戦になります。
最終的にデス数が1番少なかったチームの優勝になります。
ここで、ただ撃ち合えばいーわけじゃないのが「ギアログ」!
詳細は当日発表しますが、東北ではまずやったことがないであろうことを企画しております!
あらゆる戦術を駆使して優勝を狙ってください!
優勝チームには「最後のギアログ」の賞品を用意しております♪
「ギアログ東北」は28日(土)1500から入場できます。
今のところ週末の天気は晴れですが、時期的に寒さと暑さ対策両方用意しておくと良いと思います。
開催場所は商業フィールドではないのでセーフティー設備が十分ではありません。
申し訳ありませんが、タープやテーブル、簡易テント、レジャーシートなど用意していただくと助かります。
最近の暑さのせいで蚊やブヨが発生してますんで、虫除け・虫刺され対策もお願いします。
開催場所:柴田郡川崎町今宿川崎原320付近
川崎ICから約10分
不明な点はメッセージからお問い合わせ下さい。
(gmailのドメイン指定を確認願います)
現在70人ほどの参加申込みを頂戴しておりますm(__)mまだ間に合います!
東北最初で最後の「ギアログ」どしどし応募待っております!
仕事も遊びも忙しすぎて、生きてるって実感ありすぎて死んでます!

http://tes.militaryblog.jp/e769371.html
いよいよ本番が迫ってまいりました☆
と、ゆーことでインフォです※
レギュレーション
※パワーは法遵守
※0.25までのバイオ弾のみ使用可能
※セミオンリー、多弾マグは一本まで(LMG系はお問い合わせ下さい)
ゲームルールは無限復活のカウンター戦になります。
最終的にデス数が1番少なかったチームの優勝になります。
ここで、ただ撃ち合えばいーわけじゃないのが「ギアログ」!
詳細は当日発表しますが、東北ではまずやったことがないであろうことを企画しております!
あらゆる戦術を駆使して優勝を狙ってください!
優勝チームには「最後のギアログ」の賞品を用意しております♪
「ギアログ東北」は28日(土)1500から入場できます。
今のところ週末の天気は晴れですが、時期的に寒さと暑さ対策両方用意しておくと良いと思います。
開催場所は商業フィールドではないのでセーフティー設備が十分ではありません。
申し訳ありませんが、タープやテーブル、簡易テント、レジャーシートなど用意していただくと助かります。
最近の暑さのせいで蚊やブヨが発生してますんで、虫除け・虫刺され対策もお願いします。
開催場所:柴田郡川崎町今宿川崎原320付近
川崎ICから約10分
不明な点はメッセージからお問い合わせ下さい。
(gmailのドメイン指定を確認願います)
現在70人ほどの参加申込みを頂戴しておりますm(__)mまだ間に合います!
東北最初で最後の「ギアログ」どしどし応募待っております!
ギアログ東北!

http://news.militaryblog.jp/e762633.html
ギアログの募集が始まりました!
東北では装備系がほとんどおりません;
が!自分もそうであったように、ひっそりとやってる仲間はいるはず!と、期待して
今回、本家「ギアログ」のmorizo氏率いるMMR-Zさんの好意、協力のもと、東北でギアログを開催することになりましたm(__)m
一ファンであった自分が「ギアログ」をやれるなんて、
伝説になってしまった「ギアログ」がまた開催されるなんて…
自分はこの「ギアログ」をきっかけにいろんな仲間と出会うことができまして、単に「装備のイベント」だけでは片付けられない想いがあります。
まだ見ぬ仲間達にも同じ体験をしてもらいたい!
そして、過去の「ギアログ」を知っている先輩方には東北の装備系を盛り上げる協力者になってもらいたいのです( ´∀`)
で、そんな想いを汲んでくれた、チーム「P.U.T」さんの好意でチーム所有のフィールドである「JawsPoint」を貸し切らせてもらいました。
チーム所有のフィールドのために設備は商業フィールドには及びませんが、装備好きにはたまらないロケーションであると断言します!
そして、「ギアログ東北」は15:00以降前日キャンプイン可といたしました。
宿泊設備はありませんので、テント(持参)や車中泊になりますが(最寄りには秋保温泉という宿場は有)
仲間とワイワイやるも良し
さらに仲間を増やすも良し
ナイトオプスな写真撮影会するも良し、な感じでいきたいと思います♪
開催場所や詳細は今後アナウンスしていきますので、チェックよろしくお願いいたします。